
むし歯や歯周病の治療をはじめ、入れ歯や歯の根の治療、噛み合わせの調整、残すのが難しくなった歯の抜歯などの治療に対応しております。
治療を行う際はできるだけ痛みに配慮し、歯を削る量を最低限に留め、歯を抜かなくて済むよう取り組んでいます。
みなさまが将来もお口の健康を維持できるようサポートしています。痛みや腫れは我慢せず、どうぞお気軽にご来院ください。
当院では、麻酔注入時と治療中のご負担を減らすため、痛みを感じにくい麻酔注入の工夫を行っています。
まずは表面麻酔を行い感覚を鈍らせたあと、極細の針を使用して麻酔液をゆっくりと注入することで、針を刺した際のチクリとした痛みや麻酔液が入っていく際の不快感を軽減することができます。
歯医者が苦手だという患者さまの痛みや不安を減らし、ストレスなく治療を受けていただけるよう努めています。
歯に黒い穴が開いている、歯の凸凹部分が黒ずんでいるなど、お気づきのことがあればお早めにお越しください。
むし歯が小さなうちに治療を開始すれば歯を削る範囲も小さくなり、痛みも最小限に抑えられます。
状況に応じて拡大鏡を使用することで、むし歯部分のみを取り除きできるだけ健康な歯質を残せるよう治療を行っています。
分かりやすい言葉でご理解いただきやすい説明を心がけておりますので、治療に関するお悩みや不安がありましたらいつでもお尋ねください。
歯周病は、原因となる菌が歯周ポケット内で増殖することにより炎症が起こり、進行に伴い歯を支える組織や骨が失われてしまう疾患です。
初期は自覚される症状がほとんどないため、気付いた時にはかなり進行してしまっているケースも少なくありません。
歯周病を放置してしまうとお口の中だけでなく、全身の健康状態に影響を及ぼすことがわかっています。
歯のぐらつきや歯ぐきからの出血が見られた場合はお早めにご来院ください。
失った歯を補う治療のひとつとして、入れ歯をご提案しています。
入れ歯を希望される患者さまのニーズは非常に幅広いため、当院では保険適用のプラスチックの入れ歯はもちろん、より高品質でご満足いただける自費の入れ歯までご用意しております。
患者さまの治療の選択肢を広げ、ご予算やライフスタイルを考慮した柔軟なご提案と設計を心がけています。
入れ歯をご検討中の方はもちろん、今使っている入れ歯が合わないというお悩みのご相談も承っております。
入れ歯の床部分に金属を使った入れ歯です。
入れ歯の床となる部分にレジンやシリコンなど、金属以外の素材を使用した入れ歯です。
磁石の性質を利用し、装着時の安定性を高めた入れ歯です。
残っている歯に金属冠を被せ、その上から入れ歯を装着します。
顎の骨にインプラントを埋め込んで固定装置とし、取り外しができる入れ歯をアタッチメントで装着します。
金属の固定装置を使わない部分入れ歯です。
※保険適用外の自費診療となります。
お子さまのむし歯治療や予防処置、定期検診などを行っています。
乳歯や生えたばかりの永久歯は表面がやわらかく、むし歯ができるとあっという間に進行してしまうため、早期の治療が大切です。
治療と予防ケアを丁寧に積み重ね、大人になってもむし歯ができにくいお口へと育てるお手伝いをしています。
お子さまの歯が健やかに成長するためには毎日の歯みがきが欠かせません。
それとともに、歯医者でむし歯予防処置を受けていただくことでさらなる予防効果が期待できます。
フッ素を歯の表面に塗布し、むし歯になりにくい歯質にする処置です。
奥歯の噛み合わせ部分にある溝などを、プラスチック製樹脂で埋めてコーティングを行います。
予防歯科ではブラッシングのアドバイスや予防ケアの実施など、歯の健康維持のためのさまざまな取り組みを行っています。
歯の健康維持は、歯科医院で行うプロのケアだけでは成り立ちません。
定期検診やクリーニングを行いながら、毎日の歯みがきやデンタルフロスなどといったセルフケアへのアドバイスも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
当グループの医院は「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)」として厚生労働省に届け出を提出しており、歯周病を予防し、お口の健康を管理していくための「歯と歯ぐきのクリーニング」と、むし歯予防を目的とした「フッ素塗布」を毎月保険診療内で受けることができます。
この認定を受けている歯科医院は全国にも15%ほどしか存在しません。
予防歯科に力を入れている歯科医院として、患者さまのお口のケアを継続的に行い、むし歯や歯周病のない環境を目指しています。
また、ご希望の患者さまには担当の歯科衛生士を設定しており、同じ歯科衛生士がケアを行うことでお口の変化に気付きやすく、トラブルがあってもすぐに治療に移行できる体制を整えています。
患者さまと歯科衛生士の信頼関係を大切にしながら口腔ケアを行っておりますので、予防のことなら当院にお任せください。
歯の健康維持のため、定期的にクリーニングを受けていただくことをおすすめしています。
歯科医院専用の器具・機械を使って歯の表面を磨き上げていくため、歯みがきでは取り切れない汚れや歯石をきれいにし、むし歯や歯周病の予防を目指すことができます。
歯科衛生士が専用の器具を使用し、歯垢や歯石などのクリーニングを行います。
食べることの楽しさや喜びを守るためには、お口の健康管理が重要です。
当院では、外出が難しい患者さまにも適切な歯科医療を届けられるよう、訪問歯科診療を実施しております。
ご自宅や施設へ伺い、適切な治療やケアを行いますので、お困りの際はいつでもご相談ください。
当グループでは、介護施設と協力しながら訪問歯科診療に取り組んでいます。
病院に入院中の患者さまへの口腔ケアの回診をはじめ、デイサービスや診療所に通われている方の歯科治療にも対応し、医療・福祉と連携しながらお口の健康管理を行っています。
地域医療の質を高めることを目指し、歯科の専門家としてできることを真摯に取り組んでおります。
お口のトラブルやケアの方法にお困りのご家族さま・ケアマネージャーさまは、ぜひご相談ください。
医院のある埼玉県三郷市・東京都足立区を中心に、八瀬市・流山市・吉川市・松戸市・葛飾区・北区など、広い範囲で訪問歯科診療をご提供しています。
訪問診療では、むし歯治療、歯周病ケア、入れ歯の調整・メインテナンスなど、外来とほぼ同じ診療が可能です。
患者さまの歯とお口の健康を守ることはもちろん、ご家族や介助者さまの負担を軽減するためにも、まずは訪問可能エリアかどうか、お電話にてお問い合わせください。
インプラントとは、歯がなくなってしまった箇所に人工歯根を埋入し、その上に人工歯を装着する治療法で、残っている歯に負担をかけず、失われたお口機能を取り戻すことができます。
埋入したインプラントは顎の骨と結合するため、入れ歯のようにガタついたり、痛みを感じるようなことがありません。
埋入のために必要な顎の骨量が足りない場合は、人工骨素材などで骨を補う追加の手術を行い、患者さまのご要望を叶えるインプラント治療が行えるよう努めています。
丁寧にカウンセリングを行い、患者さまのご要望やご不安などをお伺いした上で、治療方法についてご説明いたします。
患者さまにしっかりとご納得いただいてからインプラント治療へと進みますのでご安心ください。
続いてCT撮影や歯型採取などを行い、インプラント埋入のためのプロセスをシミュレーションします。
手術前にはクリーニングのほか、むし歯や歯周病がある場合は治療を行い、口腔内を清潔に整えて準備をします。 手術当日は時間にゆとりを持ってお越しください。
手術後3か月から半年ほどで、骨とインプラントがしっかりと結合します。
土台の安定状態が確認できたら、人工歯を装着し噛み合わせを調整いたします。
インプラントはむし歯にはなりませんが、周囲に溜まった細菌の影響で「インプラント周囲炎」という炎症を起こすことがあります。
手術後も定期的なメインテナンスにお越しいただくことで、より長くインプラントをお使いいただくことが可能となります。
インプラントは埋入後数十年に渡ってお使いいただける、簡単には取り外せない装置です。
ご自分の歯の代わりとなるインプラントだからこそ、手術に関する疑問点や埋入後のケア方法などについて、ご納得いただけるまでお話しています。
インプラントにご興味やお悩みがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
※保険適用外の自費診療となります。
笑ったときに見える白い歯は、相手に与える印象をより良くし、自信を持つことにも繋がります。
また、歯の見た目を改善することでより一層デンタルケアへの意識が高まり、歯の健康維持のためのケアを続けていただけるようにもなります。
当院ではカウンセリングで患者さまのご要望を伺い、審美治療プランのご提案をしております。
白く輝く歯になりたい、歯の黄ばみやくすみを解消したいなど、お悩みをお聞かせください。
当院では複数の審美素材を取り扱っており、歯の色ツヤに近いものや強度に優れたもの、噛み合う歯と同じ程度の硬さで歯に優しいものなど、各種ご用意しています。
患者さまのお口の状態や癖などを診断し、ご要望になるべく沿った修復物をご提供できるよう努めています。
銀歯が目立ってしまう、白い詰めものが変色してきたなど、むし歯治療後のお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。
自然な美しさと耐久性を兼ね備えたセラミックです。
セラミックとプラスチックの混合素材による詰めもの・被せものです。
人工ダイヤモンドと呼ばれる強度を持ったセラミック素材による詰めもの・被せものです。
内側に金属、外側にセラミックを組み合わせて使用した被せものです。
金合金を使用した詰めもの・被せものです。金属アレルギーのリスクが少なく、精密な加工が可能です。
金属のフレームにプラスチックを接着した、前歯に用いられる白い被せものです。
被せものを装着するためのグラスファイバー(ガラス繊維)製の土台です。
歯の表面を薄く削り、白く薄い板状の素材を貼り付けて見た目を改善します。
※保険適用外の自費診療となります。
ご自宅で取り組めるホームホワイトニングは、お仕事やご家庭の事情などでお忙しく、何度も通院できないという方におすすめです。
ホワイトニング剤がしみて知覚過敏のような症状が出た場合は、患者さまに合わせて濃度を調節したホワイトニング剤をお渡しいたします。
ご要望がありましたらお気軽にお聞かせください。
ご自宅でお好きなタイミングに行えるホワイトニングです。お口に合わせて作製したマウストレーに漂白効果のある薬剤を注入し、1日に2時間ほど装着することで白くしていきます。
※保険適用外の自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。
矯正歯科は、歯並びを整えて噛む力・話す力を取り戻し、健康な体と心を作るための歯科治療です。
きれいな歯並びはむし歯や歯周炎の予防だけでなく、噛み合わせの悪さからくる頭痛や肩こりなどの改善が期待できます。
患者さまの歯並びを美しく整え、これからの人生がより豊かになるような治療プランのご提案をしています。
お困りごとはお気軽にご相談ください。
※蒲原歯科診療所・柳原歯科医院では矯正診療を行っていません。
ワイヤーを使用した矯正の場合は、固定式の装置を使用して継続的に力をかけ、少しずつ歯を動かしていきます。
予防歯科に力を入れている当院では、矯正期間中も歯科衛生士によるクリーニングと口腔衛生指導などを行い、清潔なお口を維持できるように努めています。
歯並びも歯の健康維持も当院にお任せください。
歯にブラケットという留め具を取り付け、ワイヤーを通して歯を引っ張りながら正しい位置に移動させます。
※保険適用外の自費診療となります。